素敵な景色を見に行こう!!

トップ>通潤橋


通潤橋
このページの画像はクリックで拡大を別画面表示します。
熊本県上益城郡山都町にある水路橋(人が渡るためではなく水路としての目的のみで造られた)です。1854年に造られ、現在は重要文化財に指定されています。
橋の中央部に沈殿物を排出するための放水口があり、毎週日曜日の正午から15分間放水がおこなわれます。その迫力と橋の重厚さ、あたりの景観は素晴らしく、熊本の観光をなさるなら、ぜひともコースに入れておかれることをオススメします。

9月第1土・日曜には八朔祭りというお祭りがあり、その時は1日に数回の放水がおこなわれます。
私が下手な説明するよりまずこれを。(← 手抜き)
まずは正面から見てみましょう。
石積みの原理。こんなふうに、石がお互いを支えあってるんですね。
鉄腕ダッシュでこんなのを見たことがあるような気がします。
八朔祭りの山車、「大造りもん」といいます。
でかいですよ。見事なものです。
ご覧のとおり手すりもなにもありません、下を覗き込むとかなり怖いです。
この写真には拡大がありません。
裏から見た通潤橋。こちらから写した写真はあまり見ることはないと思います。
放水口の栓。なかなか原始的です(笑)
抜くとき、詰めるときは係りのおっちゃんがハンマーでコンコンと。

この2枚も拡大がありません。

近くにある「五老の滝」。










トップ>通潤橋


姉妹サイト:ネットの合間に副収入
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送